株式会社ヤマタケ建設

STAFF BLOG スタッフブログ

住宅省エネ2025 補助金活用例~藤枝市M様邸キッチンリフォームだけじゃ補助対象外?!編~

施工事例

先日ブログでキッチンリフォーム工事のご紹介させていただいた、藤枝市のOBお施主様M様邸では、住宅省エネ2025キャンペーンの補助金を活用しました。

こちらの記事▶藤枝市:思い出を大切にしたキッチンリフォーム~TOTOザ・クラッソ導入・補助金活用も~

そのブログ記事の最後に書いた、気になるセリフ。

『今回の工事だけでは補助金はもらえないの?!→答えは「イエス」これだけでは補助対象にはなりません。』

この気になる件についての解説と、実際にいくらの補助金が受け取れたか?をご説明します。

まず、このキャンペーンでリフォームの工事で活用できる補助金は以下になります。

子育てグリーン住宅支援事業(新築住宅も活用可)

先進的窓リノベ2025事業

給湯省エネ2025事業(新築住宅も活用可)

賃貸集合給湯省エネ2025事業

今回の工事では「子育てグリーン住宅支援事業」の補助金を活用します。

-「子育てグリーン住宅支援事業」概要-

補助対象:戸建、共同(集合)住宅によらず、既存住宅に下表の省エネ改修や子育て対応改修等を行うリフォーム工事。
ただし、必須工事①~③のうち2つ以上のカテゴリーを実施する場合に限る。

補助額:リフォーム工事内容に応じて定める額の合計

上限額:Sタイプ 必須工事①~③のすべてのカテゴリーを実施…上限60万円/戸

    Aタイプ 必須工事①~③のうち、いずれか2つのカテゴリーを実施…上限40万円/戸

(詳細は事業のサイトをご参照ください)

M様邸の今回の工事では、

③エコ住宅設備の設置

 ・節湯水栓 6,000円

④子育て対応改修

 ・ビルトイン食洗機 25,000円

 ・掃除しやすいレンジフード 13,000円

 ・ビルトイン自動調理対応コンロ 15,000円

「子育てグリーン住宅支援事業」の補助額合計 59,000円 の補助金がもらえ…ません。

現状、必須工事を1カテゴリしか行っていないため残念ながら補助対象にはなりません!

対象となるには、必須工事①②のどちらかをあと最低1つは行わないといけません。

④の任意工事も、必須工事の要件をクリアしないとそもそも対象になりません。

そこで、ご提案です👈

ちょうどM様邸では、LDKの寒さにお困りとのことだったので、

「先進的窓リノベ2025事業」を活用してLDKとキッチンの内窓設置をおすすめさせていただきました。

これで、必須工事「①開口部の断熱改修」の要件をクリアすることができます!

※「子育てグリーン住宅支援事業」と「先進的窓リノベ2025事業」両方からはもらえないので、もらえる額が大きい「先進的窓リノベ2025事業」のほうで申請します。

-「先進的窓リノベ2025事業」概要-

補助対象:戸建、共同住宅によらず、既存住宅に行う開口部の断熱性能を向上する事業

補助額:補助対象工事により設置する製品の性能と大きさ、および設置する住宅の建て方に応じた、製品ごとの補助額(定額)の合計

上限額:一戸当たり200万円

補助対象工事:ガラス交換、内窓設置、外窓交換、ドア交換

(詳細は事業のサイトをご参照ください)

-M様邸で行った対象工事詳細-

※いずれも性能区分とサイズ(面積)によって補助額が決まっています。

内窓設置(性能S×サイズ大)…LDK 65,000円

内窓設置(性能S×サイズ中)…キッチン 44,000円

「先進的窓リノベ2025事業」の補助額合計 109,000円

無事要件をクリアし、あわせて、168,000円の補助金がもらえました!

補助金をもらえるようになったことはもちろんですが、思い出を残したキッチンリフォームとあわせて家のお困りごとが解消されるお手伝いができたこと、大変うれしく思います。

断熱性能が上がったことで快適になり、光熱費が浮き、補助金以外でもプラスとなる効果がこの先続くことと思います。

ただ、補助金をもらうために無理矢理、不要な工事をする必要はもちろんありません!!

今回のように、他に気になっていることがあったり、いつかやりたいと思っている工事がカテゴリー内にある場合は、その機会にまとめて工事して補助金をもらえるようにすることをおすすめします。

あとから「あの時この工事も一緒にすればよかった…」なんて後悔することがないようにしたいですね。

▼そうならない為にも、補助金の活用例をぜひ参考になさってください▼

子育てグリーン住宅支援事業 補助金の活用例~藤枝市M様邸トイレのリフォーム工事編~

住宅省エネ2025キャンペーン 補助金活用例~藤枝市S様邸リノベーション工事編~

くらしのひろば2025年春号

新築を検討中の方はこちらに注目です→GX志向型住宅補助金とは?!施工事例でわかりやすく解説

ご不明点や、「こんな工事をしたいけど補助金の対象になるのかな?」など気になることはお気軽にご相談ください。

LINEからのご相談も受付中です。

以下のボタンから友達追加のうえ、どうぞお気軽にご活用ください。相談はもちろん無料です。

友だち追加

@2022.YAMATAKE.CO.LTD