藤枝市:思い出を大切にしたキッチンリフォーム~TOTOザ・クラッソ導入・補助金活用も~
築40年のご自宅にお住まいのOBお施主様M様。
これまでも耐震工事や改装工事などでご依頼をいただいています。
今回は「新しいキッチンに取り替えたい」とのご相談をいただきリフォーム工事をお手伝いさせていただきました。
最新のキッチンに入れ替えて、将来息子さんたちも使っていけるように…とご家族の未来を見つめてのご相談。
食器棚、お気に入りの黄色のタイルも一部残してほしいとのご希望です。大切な思い出を残しながら、新しいキッチンへと生まれ変わる工事がはじまりました。


ご家族の長年の思い出が詰まったキッチンを心を込めて丁寧に解体します。




解体完了。向かって左面のタイルは残します。

配線、配管逃がし作業。



タイルは解体時に一部どうてもはがれてしまう部分がありました。

新たに木の見切り材を施工。

解体時にとっておいたタイルを加工。

お気に入りのタイル面を綺麗に残すことができました。

プラスターボードを施工。

キッチンパネルを施工。キッチンパネルは耐火性・耐水性に優れておりお手入れが簡単なのでキッチンを清潔に保つことができます。水はねや汚れが気になる洗面所やトイレにもよく使われます。


ショールームへ同行し、選んだキッチンが施工されます。
(ショールームの様子)

キッチン設備の施工。


天井は明るい色に塗り替え、キッチンの取り替え工事が完了しました。
ビフォーアフターをご覧ください。
(Before)

(After)キッチンはTOTOの人気システムキッチン「ザ・クラッソ」料理の場に求められる条件を余すことなく満たした上質キッチンです。

(Before)

(After)

一部残したお気に入りのタイルが思い出を引き継ぎます。

「タッチレス水ほうき水栓」と、キッチンを清潔に保つタッチレス「きれい除菌水」生成器。
水やごみが流れやすく汚れがたまりにくい「スクエアすべり台シンク」

非常に熱に強く、透明感と明るさのある滑らかな手触りの「クリスタルカウンター」
大容量ステンレス底板のフロアキャビネットと、予洗いした食器をまとめて運べる「通いかご」が便利な食器洗い乾燥機。

ファンのお手入れが10年間不要の「ゼロフィルターフードeco」
「ガラストップ両面焼きコンロH」

定番メニューからパーティー料理まで…焼き網なしのマルチグリルでらくらく調理。料理が楽しくなりますね!
「キャセロール」


「プレートパン」

壁付け収納

使用方法をご説明させていただき、さっそく快適にお使いいただいているようです。


この新しいキッチンでまた、新しい日常が始まっていくのを楽しみにしています。
じつはこれで工事は完了ではなく『先進的窓リノベ2025事業』の補助制度を使って内窓の設置工事を行います。
それによって今回の工事は『子育てグリーン住宅支援事業』の補助対象となるため補助金がもらえます。
「じゃ今回の工事だけでは補助金はもらえないの?!」→答えは「イエス」これだけでは補助対象にはなりません。
次回は、補助金対象工事となる「内窓設置工事」の様子と、実際にもらえる補助金額について詳しく解説します。
▼解説記事アップしました▼
住宅省エネ2025 補助金活用例~藤枝市M様邸キッチンリフォームだけじゃ補助対象外?!編~
▼その他の活用例はこちらから▼