株式会社ヤマタケ建設

STAFF BLOG スタッフブログ

島田市:ダウンライトから水漏れ…屋根の修理と内装リフォーム

施工事例

先日ブログで、「雨漏り対策・捨て谷の重要性」についてご紹介しました。

雨漏り対策 ~雨水侵入を防ぐ捨て谷(すてだに)の重要性2~島田市の例

今回のブログでは、その続編として「雨漏り修理後の内装工事」についてお知らせいたします。

まずは、改めてご相談のきっかけから。

以前、和室リフォームやLDKの内装リフォームを施工させていただいた島田市のOBお施主様I様からのご相談。「雨漏りが酷くて直してほしい」

ダウンライトから雨水が滴るとのこと。

小屋裏も完全に雨水がしみこんで、天井のボードがボロボロになっていました。

最初に屋根を確認したところ一見問題なさそうに見えましたが、原因は雨仕舞の施工不良などでした。

(再度確認する▶雨漏り対策 ~雨水侵入を防ぐ捨て谷(すてだに)の重要性2~島田市の例

雨水が適切に排出されず、雨押え内部でオーバーフローし、ダウンライトを伝って室内に漏れていました。原因が特定できたことで屋根の修理をしっかり実施。

捨て谷(すてだに)の重要性を改めて実感する現場でした。

屋根の工事が完了し、雨漏りが解消されたことを確認後、内部工事に移りました。

ボロボロになった天井のボードを部分交換。

クロスは全体的にかなり傷みが見られるので、この際天井・壁のクロスも全体的に張り替えを行いました。既存のクロスを剥がしパテ処理。

新たにクロスを張り終え工事は終了しました。

仕上がりのビフォーアフターをご覧ください。

(Before)

(After)

(Before)

(After)

(Before)

(After)

雨漏りが解消され、部屋も明るく生まれ変わりました。

I様、このたびもご相談いただきありがとうございました。

雨漏りも、早期発見・早期修理をすることで被害の拡大を防ぎ、工事費用を安く抑えることができます。放置は禁物です。

台風や大雨の多い季節です。少しでも気になる症状があればお気軽にご相談ください。

LINEからのご相談も受付中!

✅小さなことでも気軽に相談できる

✅写真や動画で現場の様子を送れる

以下のボタンから友達追加のうえ、どうぞお気軽にご活用くださいね。

友だち追加

@2022.YAMATAKE.CO.LTD