焼津の住宅兼用福祉施設
1階は居住スペース、2階は施設の、住宅兼用福祉施設が完成しました。
外壁材は、杉の羽目板とガルバリウム鋼板を組み合わせ、自然のぬくもりとモダンな表情を両立。
1階2階ともに自社製材した無垢材をふんだんに使い、木の香りあふれる空間に仕上げています。
施設エリアである2階は迫力ある太鼓梁と、杉の天井板で仕上げ、開放的な空間が広がっています。
お施主様の子どもたちへの想いに寄り添いながら、私たちヤマタケ建設も、木の温かみと安心感を活かした空間づくりで力添えさせていただきました。

杉の羽目板+ガルバリウム鋼板。それぞれの素材感が引き立つ仕上がりに

同色で統一させた、外壁の羽目板・デッキ・フェンスは無垢材の質感をいかした一体感のある仕上がり

玄関には大工さん造作の下駄箱。細部まで丁寧に仕上げた、手仕事の美しさ

1F住宅エリア。ゆるりとつながるダイニングキッチンからリビングへ。ダイニングキッチンの棚も大工さんの造作です

足ざわりがやさしい、杉の無垢床板で空間がつながります

大工造作のテレビ台と掘りごたつが並ぶ、ゆっくりくつろげる居心地の良い空間

2F施設に入ると、大工さん造作の子どもたちのランドセル棚が迎えてくれます

迫力ある太鼓梁と杉の天井板が印象的な空間が、子どもたちを見守るように広がります



小上がりは遊戯室。両サイドには、大工造作の学習机が設置されています



引き戸の向こうは遊戯室その2。造作ロッカーを設置

カウンターや棚、細部に至るまで、ヤマタケ加工の無垢材を使用

カラフルに塗装された造作学習机が並んでいます

カウンターの向こうは厨房と事務室があり、常に子供たちの様子を自然に見守れるように

小上がりの遊戯室から

厨房の背面には、使い勝手を考えた造作収納を設置。引戸を閉めて隠せるので空間をすっきりと保てます

事務室からつながる更衣室








