新築工事 ~基礎・梁加工~
藤枝市A様邸 新築工事
現場日記
藤枝市A様邸の新築工事が進んでいます。
地盤調査を行いました。
スウェーデン式サウンディング試験(SS試験)を採用しています。
計画建物の4隅と中央の5ヶ所の調査をします。
試験の結果、地盤は問題ありませんでした。

建物の基礎工事の前に、外構の基礎工事から入ります。





しっかりした基礎が出来上がりました。

建物の基礎工事も開始。
整地から始めます。


遣り方、根切りと進みます。基礎の天端を出し、基礎を作る為に土を掘り出します。


そして、捨てコンクリートを打ちます。
基礎配筋の墨出しや防湿シートの固定と密封などの役割があります。

その後、地面からの湿気を防ぐ為の防湿シートを敷いていきます。

配筋。


そのころヤマタケの工場では、太鼓梁の加工が進んでいます。
仕口と継手の加工が進み、番付も終えました。




上棟の準備が着々と進んでいます。
引き続き工事の様子をお知らせします。