介護保険 ~住宅改修 手すり工事~
島田市Y様邸 リフォーム工事
現場日記
築25年のOB施主様から、介護保険を使っての住宅改修(手すりの取付)を依頼されました。
申請書類を用意して、市に提出します。受理されて工事に入りました。
手すりを安全に取付けるのに下地が必要になります。
ボードを切って下地を入れ、しっかり取付ける為に手すりの受けを付けます。(ボードの傷を隠す為もあります)
〈廊下の手すり〉
![](/wp-content/uploads/1-95.jpg)
![](/wp-content/uploads/2-94.jpg)
![](/wp-content/uploads/3-88.jpg)
![](/wp-content/uploads/4-88.jpg)
〈玄関の手すり〉
![](/wp-content/uploads/5-83.jpg)
手すり受けにしっかりと手すりを取付け、オイルでクリア塗装しています。
いい色合いになりました。
〈廊下〉
![](/wp-content/uploads/6-81.jpg)
〈玄関〉
![](/wp-content/uploads/7-65.jpg)
〈トイレの中〉
![](/wp-content/uploads/8-61.jpg)
〈トイレの外〉
![](/wp-content/uploads/9-58.jpg)
廊下・玄関・トイレの中・トイレの外 と4ヵ所に手すりを取付けました。
これでご主人も安心して生活ができることと思います。
また、玄関の踏台も新しく作製しました。
角を丸くして、高さもご主人の動線に合わせて作製しました。
![](/wp-content/uploads/10-100.jpg)
![](/wp-content/uploads/11-89.jpg)
◆介護保険を使った事例