株式会社ヤマタケ建設

STAFF BLOG スタッフブログ

藤枝市:住宅省エネ2025キャンペーンの補助金を活用した水まわりリフォーム工事 -解体

藤枝市T様邸 水まわりリフォーム工事
現場日記

20年以上前からお付き合いをさせていただいている藤枝市のT様邸は築35年。

T様より、浴室・洗面・トイレの水まわりリフォーム工事をご依頼いただきました。

今回の工事では、住宅省エネ2025キャンペーンの補助金を活用します。

まず、このキャンペーンでリフォームの工事で活用できる補助金は以下になります。

子育てグリーン住宅支援事業(新築住宅も活用可)

先進的窓リノベ2025事業

給湯省エネ2025事業(新築住宅も活用可)

賃貸集合給湯省エネ2025事業

T様邸ではその中の、「子育てグリーン住宅支援事業」「先進的窓リノベ2025事業」の補助金を活用します。

※「子育てグリーン住宅支援事業」の交付申請の予約受付は 2025年11月14日(受付終了) まで、最終的な申請は 2025年12月31日 が目安です。
※「先進的窓リノベ2025事業」も、予約申請・交付申請ともに 2025年12月31日 を目安となっています。


ここで、工事を検討されている方に気になる点として、

「2026年度以降も同様の補助金制度が継続されるかどうか?」があると思います。

現時点では、2026年度以降も省エネルギー改修を支援する住宅補助金制度が設けられる可能性が高いとされています。

というのも、政府の予算概算要求にも、省エネリフォーム(断熱改修・窓リフォーム等)支援を想定した予算が盛り込まれており、脱炭素・省エネ住宅の推進は今後も重要な政策課題とされています。

ただし、具体的な制度内容(申請条件、予算規模、補助額など)が2025年と同じかどうかはまだ確定していません。今後の公式発表を待つ必要があります。

また、複数の補助金を併用できる場合もありますが、対象箇所や工事内容によっては重複申請が認められないこともあります。詳細は各事業の公式サイトでご確認ください。

リフォームを検討されている方は、2025年の申請枠を使っておくか、あるいは制度改定を見越して2026年の発表を待つか

それぞれメリット・デメリットがあるので、ご相談・計画のタイミングも重要です。

※補助金は制度内容や予算により変更・終了する可能性があります。申請の際は必ず公式情報をご確認ください。

現時点での情報に基づく内容ですので、今後変更になる場合もあります。断定的な表現は避けていますのでご了承ください。


解体工事がスタートしました。

▼浴室

▼トイレ

▼洗面

解体完了。

引き続き工事の様子をお知らせします。

@2022.YAMATAKE.CO.LTD