藤枝市:「カバー工法」で即日工事完了-玄関ドア取替工事
5年前から倉庫の新築やお宅のリフォーム工事をさせていただいている、藤枝市のOBお施主様I様より、「玄関ドアを取り替えたい」とのご依頼をいただきました。
I様からは、
・レール部分に砂やゴミが溜まりやすいことが気になる
・鍵がかかりにくくなってきた
・埋込型の引手から開閉しやすいハンドル型に替えたい
といったお悩みを伺い、最適なリフォーム方法として「カバー工法」をご提案いたしました。
最近人気の「カバー工法」は、既存の枠を壊さずにその上から新しい枠をかぶせて玄関ドアを交換する方法です。
壁や床を壊す必要がないため、工期が短く、通常は1日で工事完了。
お住まいへの負担を最小限に抑えながら、防犯性や断熱性などの最新機能を簡単に導入できます。
今回のI様邸の玄関もこの「カバー工法」で施工しました。
従来の埋込型の引手から、ご希望に沿って握りやすいハンドル型へと変更し、快適な使い心地を実現。
また、レールの砂詰まりも新しいドアとレールで改善し、鍵の操作性も向上しました。
(Before)


(工事中)


(After)


「壁を壊さず即日施工完了」というカバー工法ならではの利便性で、お施主様にもご満足いただいております。
さらに、この工法は玄関ドアだけでなく、建物のさまざまな部位のリフォームに活用されています。
・屋根のカバー工法:既存の屋根の上に新しい屋根材をかぶせ、解体なしで短期間施工
・外壁のカバー工法:既存外壁の上に新しい外壁材を重ね、断熱性・耐久性を向上
・窓サッシのカバー工法:既存の窓枠を活かしながら新しいサッシを取り付け、気密性・断熱性をアップ
このように、カバー工法は「壊さずにかぶせる」リフォーム方法の総称として、多くの建築分野に応用されており、工期短縮・コスト削減・生活への負担軽減に大きく貢献しています。
工期が気になってリフォームを迷っている方は、ぜひお気軽にご相談ください。
▼その他の「カバー工法」施工事例
 
											
									 
											
									