洗面台 水漏れしていませんか?
先日、設備の交換事例をブログでご紹介させていただきました。
シャワーホースなどの水廻りの部品は、5年から10年が寿命で修理交換が必要になってきます。
一番多いご相談が「洗面台のシャワーホースの水漏れ」です。
洗面台の下は収納になっていて奥の部分を見落としがちですが、
✅水受けタンクに水が溜まっていないか?
このチェックを時々実施してください!
洗面台の下の、この白い容器が「水受けタンク」です。
シャワーホースをつたってキャビネット内に入る水を受け止めるもので、普通は溜まってもほんの少量なので自然乾燥で済む程度です。

しかし、頻繁に水受けタンクに水が溜まっている場合は、何か問題が起こっているサインです。
シャワーホース本体の破損・劣化等による水漏れが考えられます。
(シャワーヘッドやシャワーホースに直接水をかけた場合にも溜まるので、掃除などのタイミングで溜まる場合は問題がないと判断しても大丈夫だと思います。)

気付かずにいると水受けタンクから水があふれ、床が水浸しになり、ひどい場合には、床の貼り替え工事まで必要になってしまうこともあります。
早めに見つけることで、ホース交換だけで済みます。
ご自分でも簡単に見つけることのできる異常なので、早めのチェック。
溜まっていたら、早めのご相談をお願いします。
水受けタンクに水が溜まっていたら異常と覚えておいてください。
洗面台のシャワーホースの水漏れが一番多いご相談ですが、
キッチン水栓のシャワーホースもやはり水漏れの可能性はあります。
こちらも時々点検をお願いします。