株式会社ヤマタケ建設

STAFF BLOG スタッフブログ

LED照明への交換工事

施工事例

30年前に新築工事をさせていただきそれからも長いお付き合いをしてくださっているOBお施主様から、照明器具をLEDに交換したいとのご依頼をいただきました。

LEDに切り替えると、寿命が長くなり消費電力が少なくなるので交換費用はかかりますが長期的にみるとトータルコストは安くなります。交換頻度が劇的に少ないのは助かりますね。

お財布にも優しいうえに、消費電力が少ないという事はCO2の排出量削減にも貢献するため環境にも優しいということになります。

その他にも、衝撃に強い、低発熱、瞬時に点灯する、人体に悪影響を及ぼすと言われる赤外線や紫外線の放射がほとんどなく、紫外線を好むタイプの虫は寄り付かなくなるというメリットもあります。

また政府も、水俣条約締約国会議の決定を受け、2027年末までに一般照明用の蛍光灯の製造・輸出入は禁止(在庫の売買・使用は可能)とするなど、LEDの導入を推進しています。

今回の工事では、各部屋・倉庫にわたり34カ所の交換と、併せてドアフォンの取替も行いました。

倉庫(Before)

倉庫(After)

玄関ポーチ・ドアフォン(Before)

玄関ポーチ・ドアフォン(After)

玄関(Before)

玄関(After)

和室①(Before)

和室①(After)

和室②(Before)

和室②(After)

洋室(Before)

洋室(After)

キッチン流し元(Before)

キッチン流し元(After)

浴室(Before)

浴室(After)

納戸(Before)

納戸(After)

廊下(Before)

廊下(After)

ホール(Before)

ホール(After)

足元灯(Before)

足元灯(After)

34カ所なのでまだまだありますが、取替完了。

照明器具の適正交換時期は8年~10年と言われており、耐用年数は15年と言われています。10年を過ぎると故障率が上がり、15年で耐用の限度というイメージです。

とくにまだLEDに切り替えてないお宅はそろそろランプの交換かな?と思ったらランプの交換の前にLED照明器具に交換することもご検討ください。

※照明器具にはラベルが貼ってあり製造年が記載されています。

ヤマタケではこの度LINE公式アカウントを開設しました。身近なコミュニケーションツールでより気軽にお問い合わせしていただけたらと思います。

以下ボタンより、ぜひお友だち追加お願いいたします。

友だち追加

OBお施主様よりさっそく友だち追加していただきました!ありがとうございます!

@2022.YAMATAKE.CO.LTD