放課後等デイサービス施設新築工事 ~土台据付・柱建て~
焼津市I様施設 新築工事
現場日記
焼津市の放課後等デイサービス施設新築工事現場の様子です。
立上りのコンクリートを打設し、レベラーを流し込みました。


レベラーとは、セルフレベリング材のことで、
基礎の天端(立ち上がり部分)を水平に均すために使用します。
レベラーを流し込むことで、自分で(セルフ)水平になり(レベリング)
この先の工事が水平に行われるためにとても重要な工程になります。
養生期間を置いて型枠を外し、基礎が完成しました。
土台の据付に入ります。
ヤマタケの工場から材料が出発。


土台据付作業が始まりました。




土台据付完了。



建築吉日の建(たつ)の日に、柱建てを行いました。




いよいよ上棟の日を迎えます。
引き続き工事の様子をお知らせします。