リフォーム工事 ~後編~
藤枝市F様邸 リフォーム工事
現場日記
藤枝市F様邸のリフォーム工事が終わりました。
後半の工事の様子をお知らせします。
前回、断熱材を施工した一階の和室。

グレーを基調としたフローリングの施工が完了し、
広くなったように感じる!と大変喜んでいらっしゃいました。


続いてトイレの交換。
床は廊下のフローリングと合わせてダークな色に貼り替えます。
貼り替え後、水道屋さんとバトンタッチしてすぐにトイレの設置が完了。
(Before)

(After)

(before)

(After)

洗面も交換するため、撤去しキッチンパネルを施工して設置完了。
(Before)

(After)

トイレや洗面台の耐久年数は10~15年と言われています。
耐久年数とは、メーカーがこれくらいの期間なら住宅での使用に問題はないと考える目安の年数です。
あくまで目安ですので、使用頻度や環境などによって寿命も大きく異なります。
ご自宅の設備は設置後何年経っていますか?
耐久年数を超えて不具合が出始めている場合は、交換のサインがでています。
新しく交換することで機能性があがる、お手入れがラクになる、節電・節水になり光熱費が削減できる、などメリットもたくさんです。
ぜひご検討ください。
F様ありがとうございました。